見学会は2部構成で開催しました。
前半:13:50~14:20、後半:15:50~16:20 場所:東6号館1階
前半:13:50~14:20、後半:15:50~16:20 場所:東6号館1階

高速応答FT-IR
赤外線の吸収特性を利用して物質の成分や構造を調べる装置

ショットキー走査型電子顕微鏡(FE-SEM)
材料の表面構造を観察する装置

X線光電子分光装置(XPS)
材料の化学組成や表面状態を詳細に分析するための強力な分析装置
来場数:14名
見学会では、来場者の皆様に、NIMS(物質・材料研究機構)より提供された袋や小物、パンフレットを、本学の広報パンフレットとともに配布しました。
ARIMの取り組みと大学の研究環境をより深く知っていただく機会となりました。
見学会では、来場者の皆様に、NIMS(物質・材料研究機構)より提供された袋や小物、パンフレットを、本学の広報パンフレットとともに配布しました。
ARIMの取り組みと大学の研究環境をより深く知っていただく機会となりました。
※当日は、ARIM事務局より以下のスタッフが対応いたしました。
説明:大学院生2名、三崎(ARIM事務局)
誘導:元橋、安部、桑原(ARIM事務局)